[no_toc]
イラスト練習1231
2021/02/11 (木)
対魔忍アサギのボイロ実況用に描きました。
丸呑み~消化吸収されるまでの差分をpixivで公開中です。
イラスト練習1230
2021/01/23 (土)
あけましておめでとうございます。
新年一発目のイラストは対魔忍アサギ実況用のサムネです。
是非ぜひ遊びに来て下さいな!
テーマは丸呑みされる3秒前です。
今までより液体を描くことに注力しています。
今年もイラスト上達を目指して精進精進。
イラスト練習1229
2020/12/28 (月)
ボイロ実況のサムネ用イラストです。
対魔忍アサギを実況しています。
もし宜しければ遊びに来て頂けると嬉しいです。
初めて描いてみた忍び衣装は難しかったです。
特に左手の圧縮された部分はチンプンカンプンでした。
来年はもっと衣服の描写に慣れていきたいですね。
イラスト練習1228
2020/12/22 (火)
ゆづきず誕生祭2020のイラストです。
先月辺りから少しずつ描いていました。無事に間に合って良かったです。なかなか綺麗に塗れたかなと思います。ただ、背景は来年への課題ですね。
特に難しかったのはプレゼントを持っている手です。鏡やスマホを駆使して何とか描き終えました。苦手に挑戦する姿勢は来年も大切にしたいです。
2人とも お誕生日おめでとー!
イラスト練習1227
2020/12/14 (月)
正面イラストの練習です。
朝起きて何かを描きたくなったので描写。ササっと描きたかったので、線は整えずラフ気味に仕上げています。
着衣イラストの経験が圧倒的に少ないです。このくらいの水着姿でも描き方が分からない状態という……。なので、最近は何かを身に着けるように意識して描いています。
イラスト練習1226
2020/12/13 (日)
顔バランスの練習です。
前日の夜に、参考書で正面顔の比率を学んでいました。
朝起きて試しに描いてみたくなったので制作。
参考書がリアル寄りだったので、普段の絵柄とは変えています。
学んだばかりの『両目と口を線で結ぶと正三角形になる』ということを意識。これを上手く活用できればアタリを取るのが楽になりそうです。
イラスト練習1225
2020/12/08 (火)
先日描いたワンドロ練習の手直しです。
大まかなバランスと構成を見直して線を整えました。
やはり線が整っていると塗りの効率が良くて、クオリティも上がります。
今回の塗りはアニメ塗りと水彩塗りをミックスしています。
次回のワンドロでは丁寧な線を描けるように意識したいです。
ただ、どうしても時間との兼ね合いになります。なので、手を抜く場所と丁寧に描く場所の描き分けに慣れていかないとですね。
イラスト練習1224
2020/12/01 (火)
ワンドロ練習です。
最近ダラダラ描く癖が付いていたので試しに挑戦。
1時間とても集中して描くことが出来ました。ただ、描く時間が全く足りずに撃沈。自分の実力の低さを再認識することに。
時間配分は以下の通りです。
・参考資料を漁って構図や表情を考える(10min)
・ラフ~下書き~線を整える(40min)
・色塗り(10min)
描く際に意識した点は『苦手な手を構図の中心に置くこと』です。
線に時間を多く取られ、かつ、雑で閉じていない線が多かったです。そのため、色塗りでは普段のアニメ塗りが使えず水彩塗りで誤魔化そうと四苦八苦。背景に至っては最後の10秒で描くという酷い有様でした。
ほとんど褒められる点はありません。今回の大失敗を次回に活かしたいと思います。
ご報告
毎日投稿を一旦ストップしようと思います。
理由は以下の2点です。
1つ目の理由は『イラストを練習する習慣が既に身に付いていること』です。
絵を描くことが日常の一部になっています。また、投稿しているイラスト以外でも『毎日アナログでのイラスト練習』を行っております。以上のことから、この習慣は簡単に消えないと判断しました。
2つ目の理由は『イラストの制作過程を投稿する日が増えたこと』です。
1枚のイラストを数日に渡って制作することが増えました。ですので、同じイラストの制作過程を何度も投稿するパターンが増加しています。そのため、現状では見づらいブログになっています。
以上の2点から毎日投稿を一旦ストップさせて頂きます。
楽しみにして頂いていた方々には申し訳ないです。ただ、定期的に練習イラストを投稿していくので今後も足を運んで頂ければ嬉しく思います。
もし、絵を描く習慣が消えそうになった場合は毎日投稿を再開します。