[no_toc]
毎日イラスト|582日目
2019/03/01 (金)
▼昨日の続き
処女喪失するキュアミルキーです。
昨日アップした画像は色合いが暗かったので、少し修正しました。
月が変わって新しい記事に突入したので、タイトルを『エロ絵師を目指して』→『丸呑み絵師を目指して』に変更してみました。
毎日イラスト|583日目
2019/03/02 (土)
▼ラフ
手癖でササッと描いたラフです。
やる気が出ない日は手癖で自由に描くと楽しかったり。
その分、上達もしないですけど……。
やっぱり下手なうちは資料とにらめっこしないとですよね(´-ω-`)
毎日イラスト|584日目
2019/03/03 (日)
▼線画
昨日のラフを線画にしました。
顔のバランスや首の太さを修正。
いま見直してみると、上半身と下半身のバランスが悪い気がします……。
下半身が小さいのかな……?
自分で原因が分からない違和感って1番厄介かも(・□・;)
毎日イラスト|585日目
2019/03/04 (月)
▼色塗りの途中
色を付けました。
まだまだ塗る予定です。
今日はやる気が微妙でした。
モチベーションを一定に保つのは難しい……。
やる気がない状態でも常に描けるようになりたいです。
毎日イラスト|586日目
2019/03/05 (火)
▼セリフ付き
▼セリフなし
色塗りの続き&セリフを追加しました。
これで完成の予定です。
何となく描き始めたラフだったんですけど、無事に終わりました。
1番の課題は脇の下。
影の塗りをどうすれば良いのか全く分からなかったです。
あと、もっとパーツの比率も精査していかないと……。
課題は山積みですけど、一歩一歩頑張っていこうと思います(*゚▽゚ノノ゙
毎日イラスト|587日目
2019/03/06 (水)
▼ラフ
顔の練習として描きました。
最近はラフだけでお絵かきが終わることも多い……。
ここ数日はなかなか線画のやる気が出ないのが現状です。
やる気の出る日は『ラフ終わったー!ささ、線画と色塗りやっちゃおー!』ってなるんですけど、やる気の出ない日は線画を描く気力が一切起きないです。
線画作業って結構精神力を消耗するみたいです。
疲れているときは無意識に避ける傾向があります(・ω・`*)
毎日イラスト|588日目
2019/03/07 (木)
▼色塗り
▼線画
昨日のラフを線画に起こして、色を塗りました。
途中で顔を描き直したんですけど、なかなか苦戦。
何度も直しているうちに何が何やら分からない状態に……。
あれ?頭が大きいのか?それともバランスが悪いのか?身体がおかしいのか?と全部が全部、違っている風に見えてきちゃいました。
なるべく比率を守って客観的に描く癖をつけないと、今後も同じことになりそうです。
毎日イラスト|589日目
2019/03/08 (金)
▼色塗りの続き
昨日の色塗りの続きです。
触手の量が多くなると、適当な塗りになりやすいです。
今回も少しハイライトを乗せただけで終了という。
触手の塗りの練習をするためには、もっと量を減らして、1本1本を丁寧に塗れる機会を作るべきかなと思いました。
恐らくですけど、このままだと1年後も同じ様に塗っている気がします(・□・;)
毎日イラスト|590日目
2019/03/09 (土)
▼完成
丸呑み&消化吸収される女の子を描きました。
本当は消化吸収される過程をもっと詳しく描きたかったんですけど、今回は割愛。
4コマに収めてみました。
あんまり意図していないんですけど、こーゆーシチュが多いですね。
多分、頭が自然と好きなものを描いているんだと思います。
挿入シーンやら子供を産むシーンやら絶頂し続けるシーンなんかも加えたいです。
もっと上手くなって自然と色々組み込めるようになりたい。
それにしても、手の描けなさは相変わらず絶望ものでした……w
毎日イラスト|591日目
2019/03/10 (日)
▼582日目の続き
キュアミルキーの処女喪失シーンにセリフを追加しました。
中途半端な状態で放置して、早くも10日ぶりに……。
描き終えていないのに新しい絵を描きたくなるのは、悪い癖です。
実際、作業中で止まっている絵が沢山あります。
線画まで描いたけど、結局色塗りをせずにお蔵入りになった絵もあったり。
1枚1枚の作品に集中していくべきなのか、気休めに新しいのも描いていくべきなのか。
とりあえず、今回はキュアミルキーを早々に完成させたいと思います。
毎日イラスト|592日目
2019/03/11 (月)
▼昨日の続き
昨日の絵の続きです。
こーやって物語を進行させていくなら、漫画形式の方が良かったのかな?と思いつつ。
プリキュアも続々と新キャラが出てきて、描いてみたいキャラばっかりです。
キュアミルキーを描き始めたのって、確か2話が終わった頃なんですよね。
もう3週間も経ったのかと思うと、超スローペースすぎて驚きます。
途中で別の絵を挟みすぎたのが原因かな……。
盾の勇者を見ていて、ラフタリアが植物に捕まったシーンも丸呑みで描きたいですし、鬼滅の刃を読んでいて、最近やたら多い吸収シーンもエロ絵で描きたいですし。
描きたいものが全然消化できていない状態です……。
毎日イラスト|593日目
2019/03/12 (火)
▼昨日の続き
昨日の続きです。
挿入されて一気に高速ピストンされる様子を描きました。
画力がないせいで、動いている感じを出すのが難しかったです。
上手い人だと、絵が実際に動いているみたいに、ものすごい躍動感がありますよね。
そーゆー漫画的な表現も少しずつ学んでいかないとダメだなと、改めて思いました。
毎日イラスト|594日目
2019/03/13 (水)
▼模写
hitokakuと萌えプラの模写です。
最近は基礎練習を全然していなかったので久しぶりに……。
思えば、手とか全然描いてない気がします。
やっぱり、苦手な分野は無意識に逃げる傾向がありますね。
イラスト描き始めた当初よりは、マシになってるんでしょうけど、なかなか手を上手く描ける未来を想像できないです。
なるべく、高い頻度で触れるようにしないとですね。
それにしても、片目だけだと、めっちゃ楽という……。
練習だからこそ、逃げずに両目描かないとなんですけど……。
人間だもの、ついつい逃げちゃいます(・ω・`*)
毎日イラスト|595日目
2019/03/14 (木)
▼練習
昨日に引き続き、目の練習です。
昨日の目の感じを思い出しつつ、イメージで描いています。
やっぱり両目を描くと労力が全然違いますね……。
昨日は片目をササッと描いて終わりだったんですけど、今日は両目だったので、バランスを整える作業が大変でした。
本当は頭全体、さらには身体まで描くべきなんでしょうけど、今回は目の練習だったのでここまで。
と言いつつ、やっぱり無意識に逃げてるのかな(´ε`;)
明日はキュアミルキーの続きをやるのか、練習を継続するのか、悩みどころです。
とりあえず、もっと描く時間を増やさなければ……!
毎日イラスト|596日目
2019/03/15 (金)
▼ラフ
キュアミルキーの続きを描きました。
と言っても、ラフだけですけど……。
今日描いていて思ったのは、アヘ顔は少し寄り目気味の方がエロいのでは?ということ。
今までは基本的に真ん中辺りに描いていたんですけど、今回は少し内側に描いてみました。
普段よりは良い感じになったかも、と思っていたりします。
おっぱいの吸引器は描きたくなったので、何となく追加しました。
授乳シーンとかも描けたら良いな~と思いつつ。
ただ、本当は4枚くらいで終わらせるはずが、だいぶ長引いてます。
プリキュア2話放送時に描き始めて、既に5話ですからね……。
流石に描きたいものが溜まっているので、キュアミルキーは少し早めに切り上げないと……。
と言いつつ、他のラフに手を出したり、かなり寄り道しているんですけど……。
同人誌も描いていかないとですし、イラストの方はかなりスローペースで進行中です。
それにしても、最近は泣きアヘ顔にハマっている自分がいます。
毎日イラスト|597日目
2019/03/16 (土)
▼顔の練習
今日はひたすら正面顔の練習をしました。
アタリの取り方を安定させたいんですけど、なかなか難しい……。
個人的には1枚目と2枚目の真ん中あたりが良い感じかなと思っています。
それにしても、1番描いているはずの正面顔でさえ、このブレブレ具合……。
そりゃ、斜め顔や身体なんて安定しないはずですよね……。
つまるところ、経験が全然足りないということです。
それぞれの部位を何度も何度も描かないといけないのに、1番描いている正面顔でさえ、まだまだ経験不足。
上手い方ってどれだけの時間を絵に費やしてきたんでしょうか……。
途方もなく遠い道のりに思えてくる(・□・;)
毎日イラスト|598日目
2019/03/17 (日)
▼模写
今日はスゴイ手抜きになりました……。
多分5分も描いてないんじゃないかな、と思います。
モチベが一定値以上でキープされて欲しい、これは描き始めた当初から今も抱える悩みです。
twitterで毎日めちゃウマなカラー絵を投稿している人たちのモチベが羨ましい……。
絵が好きな人って呼吸するみたいに描きますよね。
夜ご飯を食べたから歯磨きをしよう、みたいなノリで、5分空いたから絵を描こうみたいな。
私も絵を描くのは普通に楽しいですし、大好きなんですけど、やる気の出ない日も多いです。
それでも続けていれば、上で述べた人たちの領域に入れるんでしょうか……。
毎日イラスト|599日目
2019/03/18 (月)
▼ラフ
ラフを描きました。
昨日に続いて手抜き日です……反省(・ω・`*)
でも、2日前に正面顔の練習をしたのが生きている気がします。
心なしか以前より可愛く描けているような!
最近はアナログでも、正面の肩下までを練習しています。
まずはこの基本的な形を、可愛く描けるようになろうと思いまして。
正面の次は真横、斜め、次に俯瞰、アオリと進んで良ければベストかな。
過去は顔の練習をするとき、首までしか描いていなかったんですよね。
なので、今度は胸下まで繋げて何度も描いてみようと思います。
これで、肩周りの違和感を払拭できるようになれば……何て甘いことを考えていたり。
実は昨日、youtubeで日本人初プロゲーマーのウメハラさんの講演動画を見ていました。
昨日の自分より1歩だけ強くなる。
飽きるのは成長していないからだという話に感銘を受けました。
やっぱり、何事に関しても、その世界を切り開いてきた先駆者はスゴイと改めて思います。
毎日イラスト|600日目
2019/03/19 (火)
▼立ち絵
毎日イラスト600日を達成しました!
早いことで、絵を描こうと思い立ってから、もう600日も経過です。
多分、もう自然と日数は続いていくだろうなと思います。
問題は上手くなれるかどうかなんですよね……。
今はまだ600日目の描き始めなので、下手な絵を晒しても許せる気持ちがあると言いますか……自分の中でもまだまだ甘い気持ちが少しあります。
でも、これが数十年を超えたベテラン絵描きになった頃でも、まだ下手な絵を晒していたとしたら……精神的にかなり辛くなりそうです。
1日1日少しでも前進していけるように、改めて頑張ろうと思います。
毎日イラスト|601日目
2019/03/20 (水)
▼完成
一昨日に描いたラフを線画に起こして、色塗りしました。
ついでに、ぎゅっぽんGIF化。
結構前から、2コマ丸呑みGIFを作ろうかなと思っていました
ちょっとやる気が出たので作成。
それにしても、このGIFは我ながらずっと見ていられますw
ぎゅっとされて、ポンと吸い込まれる感じが可愛いです。
やっぱり正面の練習を重点的に行っているおかげか、可愛さが増している気がします。
毎日イラスト|602日目
2019/03/21 (木)
▼完成
▼セリフなし
今日も完成まで描けました!
ちょっとやる気が戻ってきている気がします。
100日ごとの比較イラストを描いた後は、やる気が復活する傾向にあるかも。
自分の過去絵と比べてみて、成長していたら嬉しくてもっと描きたくなるし、成長していなかったら悔しくてもっと描きたくなります。
自分の過去絵と今の実力を見比べるというのは、とても大切なことだなと思いました。
あと、昨日サイコパスの映画を見てきました。
アニメ映画を見るとやる気が出ます。
最近はアニメを見るときに目の大きさだとか、肩幅の比率だとか、なるべく描くことのプラスになるような見方をする癖が付いてきました。
こーゆー点も絵を描き始めて大きく変わった点ですね。
それにしても、フレデリカさんがエロかった。
新キャラの女の子も可愛かったです。
料理を食べている時の口を尖らせた表現が特に可愛かったです。
それに何といっても、狡噛さんが格好良すぎました。
他の2作も面白かったんですけど、3作目が1番でした。
映画を見るにしても、過去絵と比べるにしても、自分のモチベを保つことが大切。
他にも、モチベを保つ方法を色々と見つけ出して、昨日今日みたいな調子の良い日を常にキープできるようになれば良いな、と思います。
毎日イラスト|603日目
2019/03/22 (金)
▼ラフ
今日は顔の練習です。
何も見ないで、この5方向は描けるようになってきました。
基礎中の基礎である正面、左右横、左右斜め。
描き始めた頃は正面のみしか描けず、しかも今より格段に下手でしたからね……。
少しずつ成長できているのが嬉しいです。
そして、最近の何よりの変化はアタリが上手くなってきたことです。
以前は何となく〇を描いて、何となく輪郭と目を描いて、結果バランスめちゃくちゃという……。
まさにアタリの意味が全く無い状態でした。
それが、最近はアタリで描いた顔をそのまま完成まで持っていけるという嬉しい状況に。
描くスピードもクオリティも以前より上がっています(と信じたいです……w)。
クオリティは分からないですけど、描くスピードは確実に上がっています。
この調子で、ちょっとずつ、でも確実に上達していけたらな、と思います。
毎日イラスト|604日目
2019/03/23 (土)
▼602日目の続き
▼セリフなし
丸呑み痴女の続きです。
可愛いな~と思いつつ描いていました。
自分で描いている絵を自分で可愛いと思えるのは、幸せなことだなと思います。
最近は何となく描き始めたラフを描き込んでいく癖が……。
どうも意識して描こうとすると手が止まってしまいます。
例えば、盾の勇者に出てくるラフタリアが植物モンスターに捕まるシーン。
このシーンで丸呑みを描こうと決めたはずなのに、一切手をつけていないという……。
既に10話くらいになっていますからね……。
今日描いたこの絵はラフを描いていて、急に描いてみたい!と思った絵だったりします。
最後まで仕上げるのは良いことだと思いますけど、描くべきものも描いていかないと……。
特に同人誌の作成は最近ペースが下がりすぎています。
このままだと半年くらいかかるのでは?という感じです……。
何よりも同人誌を仕上げることを最優先に考えるべきなんですけど、ついつい別の絵に手が惹かれてしまいます。
1番良いのは描く時間を増やして、同人誌もイラストも描きまくることなんでしょうけど。
もっと、毎日の時間管理をしっかりしていかないとですね。
毎日イラスト|605日目
2019/03/24 (日)
▼練習
今日は部位の練習をしました。
主に足回りと女性器です。
と言っても、全然量を描けていないんですけどね……。
基本的には模写をして、それをイメージで起こしている感じです。
女性器を描き慣れていないのがエロ絵描きとして致命的です。
エロ漫画といえば女性器と言っても過言ではないですもんね。
基本的には、顔が可愛くて、おっぱいや女性器がエロければ、普通に見れる作品になる気がします。
ということで、女性器も上手く描けるようになりたいと常日頃から思考中。
言うて、全部の部位を上達したいですけどね……。
無修正のAVを一時停止しながら描くのが、1番良い練習かなと思いつつ。
他の方のイラストを模写したりしています。
やっぱり三次元の模写って、何か精神力をごっそり持っていかれるんですよね……。
とりあえず、今後も女性器の練習はちょこちょこ行えたら良いなと思います。
毎日イラスト|606日目
2019/03/25 (月)
▼練習
同人制作の合間に描いた手抜き絵です。
もしかしたら、しばらくの間はこんな感じの絵が続くかも知れません。
少し本腰を入れて同人誌の完成を目指そうと思います。
やっぱり、まずは作品を1つ完成させないと……ですよね。
毎日イラスト|607日目
2019/03/26 (火)
▼練習
今日は恐ろしい程やる気が全然出なかったです……。
自分のモチベーションが上下する理由を早いところ理解しないと、今後も足止めを食らいそうな気がします……。
毎日イラスト|608日目
2019/03/27 (水)
▼練習
ネットで見つけた画像の模写です。
やっぱり、上手い人は構図とか見せ方が上手いですよね。
描いた人がどこを見せたいのか、ひと目で分かります。
私の弱点の1つとして、構図の取り方が苦手というのがあります。
何かキャラが小さくなってしまうんですよね……見せ方が下手というか。
全身立ち絵を多めに描いてきた癖なのか、とにかく全体を入れようという傾向があります。
そろそろ画面の見せ方なんかも勉強していくべきかなと思う今日この頃です。
あと、つい先ほどまでサーバーが落ちていたみたいです。
ブログに入れなかった方はごめんなさい。
毎日イラスト|609日目
2019/03/28 (木)
▼練習
pixivで見つけた講座の模写です。
女性器が上を向いているときのお尻の動きに『おぉ、なるほど』と感嘆したので、描いてみました。
こーゆー人体の動き方みたいなものを1つ1つ知っていかないとですね。
最近はそのために解剖学図があるんだなと少し理解してきました。
この構図は何度も見ているはずなんですけど、こんな風になっていることに気づきませんでした。
もっと注意深く人体を観察する癖をつけていかなければ!と改めて思いました。
毎日イラスト|610日目
2019/03/29 (金)
▼練習
すっかり手抜き日が定着してきちゃいました……。
もう少し描くようにしたいんですけど、どうもモチベーションが上がらず。
惰性でいくつか模写をしていました。
アナログで描いた量もコピー用紙1枚分くらいです。
春休みだというのに、何という体たらくでしょうか……。
twitterを見ていると毎日、エロ絵師の方々が素晴らしい絵を上げています。
いつか私もあんなレベルの絵を描けるようになりたいと思いつつ、サボってしまう……。
毎日イラスト|611日目
2019/03/30 (土)
▼ラフ
手癖で描いた丸呑みラフです。
何となく顔の練習をしていたら、丸呑みが描きたくなって追加しました。
やっぱり、こーゆーラフは気楽に描けて楽しいなと思いました。
普通のイラストも手癖で気楽に描ければ良いんですけど……どうも固くなってしまいます。
まだまだ手癖で描いて良いほど上手くないですし、今は少しでも資料と睨めっこするべきだと思います。
と言いつつも、手癖で描いてしまう心の弱さを捨てきれずという感じです。
毎日イラスト|612日目
2019/03/31 (日)
▼体内表現の練習
体内表現の練習として描きました。
どうにも差分の作り方が下手みたいです……。
線画などを小分けにするのが苦手で、いつも同じレイヤーに描いてしまいます。
その結果、差分で消したい線があっても消せないという効率の悪さ……。
消化吸収された後は身体の線が消えるというのに、外の肉壁と同じレイヤーに描いているという無能っぷりでした。
上手くなるには作業の効率化も学んでいかなければ……。